![]() |
朝飯!めんどうだったので、手持ちのカップめん(汗) |
![]() |
山の中です✨が、ワンセグ視聴OKでした |
![]() |
室蘭岳山麓総合公園の朝です✨ー |
![]() |
けっこうな雨で残念~ |
![]() |
キャンプ場の管理棟? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・ちょっとガッツリ仕事をしなければならなかったので、もう一度、道の駅「みたら室蘭」に来ました。wifiがあるのでー。 |
![]() |
ねじで出来た人形?お土産屋さんです✨ |
![]() |
![]() |
![]() |
私が車内で仕事をしている間に、女房子供は、道の駅をブラブラ・・・(笑) |
![]() |
道の駅の建物近くに停められれば、車内でもwifiOKでしたよー |
![]() |
![]() |
道の駅の中の、展示コーナーのゲーム。なかなか面白かったです✨よ(笑) |
![]() |
展示コーナーはこんなかんじ |
![]() |
ちょっと展望台っぽくもなっています |
![]() |
![]() |
![]() |
さてさて、室蘭の東側にある、トッカリショというところにきて見ました。室蘭八景だそうです✨。 |
![]() |
たしかに、なかなかの景色です✨よー |
![]() |
![]() |
奇岩が、北海道っぽい・・ |
![]() |
キレイな海とビーチです✨ね。真夏なら海水浴が最高でしょうね |
![]() |
トッカリショから、北に行っている、道道919号からの、室蘭の街並みの眺め。工業地帯です✨ね~ |
![]() |
・・・さて、国道36号を登別方面に向かう途中の海沿いの停められるところを探して・・・ |
![]() |
しばし、海を見物・・・ |
![]() |
![]() |
なーんもないところ・・・ |
![]() |
スーパーで買ってきた、パンと惣菜で・・・ |
![]() |
だらだらしていたら、けっこうな時間になってしまったので、とりあえず、即席ランチ~ |
![]() |
手持ちの食材を、ざざっと炒めたりして・・・ |
![]() |
ホットドッグ?などなど・・・ |
![]() |
さて、国道36号を北上して、道道2号を左折。そのまま真っ直ぐ登別にはあえて行かないで、道道350号を登っていき、倶多楽湖に来てみました |
![]() |
キレイです✨ねー |
![]() |
美しいカルデラ湖です✨ー |
![]() |
まん丸 |
![]() |
![]() |
しばし湖畔の景色を眺めながら休憩・・・ |
![]() |
キレイなところです✨よー |
![]() |
なんだか、いい感じのカップル・・・ラブラブです✨な・・・(笑) |
![]() |
カッパの横断あり!だそうです✨(笑) |
![]() |
![]() |
さて、道道350号を走っていると、突然こんなのが現れました! |
![]() |
山肌にも、水蒸気を噴出しているところが(汗) |
![]() |
なんじゃこりゃ~! |
![]() |
登別温泉側からじゃなく、逆から行ったら、突然こんなところに出たのでビックリしましたよー(笑) |
![]() |
下まで降りていったら、ちゃんと公園?的に整備されていました。 |
![]() |
奥の湯だそうです✨。ぼこぼこすごい勢いで温泉が沸いています |
![]() |
すごい迫力~! |
![]() |
こんなカンジのところ |
![]() |
駐車場は、登別温泉のメイン?の観光地の地獄谷の駐車場と共通券で410円です✨ー。 |
![]() |
じっくりハイキング気分で歩くと、いろいろな見所があるみたいです✨ね~ |
![]() |
大湯沼です✨。 |
![]() |
さてさて、登別温泉の温泉街の方にある地獄谷までやってきたました。 |
![]() |
どひゃ~!すごいです✨ね! |
こんな動画を作ってみた
![]() |
要するに、箱根の大涌谷みたいなカンジのところなんです✨が・・・ |
![]() |
こっちは、まさに地獄谷・・・という雰囲気。 |
![]() |
昔の人は、これこそが地獄なんじゃなかろうか?と思ったでしょうねー(笑) |
![]() |
![]() |
キレイに遊歩道が整備されています~ |
![]() |
![]() |
桟橋?が伸びていて、人々がそっちに向かっています・・・ |
![]() |
何があるんだろうか? |
![]() |
まぁ、ぼちぼち向かってみましょう・・・ |
![]() |
さすがの登別温泉。中国語、韓国語も飛び交っていましたし、白人の団体さんも居たり、さすが北海道有数の観光地というカンジ |
![]() |
![]() |
さて、桟橋までやってきました |
![]() |
地獄谷の谷底をどんどん行きます(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
硫黄がでていますねー |
![]() |
![]() |
![]() |
突き当りまでくると、そこにはプチ間欠泉がありましたー! お湯が、す~っと引いたかと思ったら、ボコボコ!っと、また増えてきます。それを繰り返していました。 |
![]() |
いいです✨ねー。なかなか楽しいです✨。 |
![]() |
ものすごい景色が・・・ |
![]() |
あまりに、非日常です✨。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さてさて、温泉街の方に来まして、温泉銭湯 夢元さぎり湯に来ました!人気のお風呂で、車を停めるのに苦労しましたが、しばらく待って、なんとか駐車場にとめることが出来ました。 |
![]() |
大人390円!安い! 温泉銭湯・・・という割には、けっこういい感じの雰囲気の湯船でしたよ。 お湯が!とろりとした、ちょっと茶色いお湯で、あぁなるほど、何だか分からないけど物凄く良いお湯だな~・・・とは思いました(温泉はぜんぜん詳しくないので(汗)) 登別が、めちゃめちゃ有名で、人気の温泉であるのが分かる気がしました。入ってよかったです✨。 |
![]() |
キレイなお風呂やさんです✨よー |
![]() |
![]() |
さてさて、この日は、スーパーでいろいろ仕入れて、夜は鍋をやる予定でしたので、先にお風呂から出てきた私は、駐車場の車内で家族を待つ間に、野菜を切ったり、仕込みなどを・・・(笑) |
![]() |
外は雨でしたー |
![]() |
温泉卵~!3こ200円なら、良心的です✨ね~。 |
![]() |
温泉銭湯 夢元さぎり湯さんの入り口の横にある、お地蔵さん?鬼さんです✨ね~(笑) |
![]() |
ちょっと登別の温泉街をブラブラしてみることに~ |
![]() |
登別は、鬼が有名?みたいで、街のあちらこちらに鬼が~・・ |
![]() |
セブンイレブンにも鬼さん~(笑) |
![]() |
すっごい風情のある、店構えです✨ね~。北海道ってかんじ。 |
![]() |
温泉街の閻魔様~! |
![]() |
お約束~! |
![]() |
(笑) |
![]() |
時間になると、動くらしい、閻魔様(笑)。子供泣いちゃうだろうな・・・(笑) |
![]() |
閻魔様のスケジュール(笑) |
![]() |
お土産屋さんも鬼だらけ~! |
![]() |
![]() |
おに~! |
![]() |
街中に、急に間欠泉があります~!「泉源公園の間欠泉」というみたいです✨ね。 暗くてあまり写りませんでした(汗) |
![]() |
すっごい迫力です✨よ! |
![]() |
いいなー登別温泉~。 |
![]() |
またまた鬼さん! |
![]() |
登別温泉。見所一杯です✨ね~! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぜんぜん美味しいです✨よね!麦とホップの黒!最近はまってます |
![]() |
ケガニのみそ~~! |
![]() |
子供も、カニは大好きです✨ね~~。当たり前か。美味いもん(笑) |
![]() |
ケガニはどんどん無くなっていきます(笑) |
![]() |
食べた味噌はあえてちょっと残して、酒~!最高~!! |
![]() |
鍋もどかーーーん!(笑) |